Windows10のアップデートを繰り返していると・・・。 いつのまにかエクスプローラのネットワークから他のパソコン消えている! えっ、なんで設定はいつもどおりなのに。
「パソコン」の記事一覧
windows10のメジャーアップデートのたびにクリーンインストールするのは○○か?
半年に一度のWindows10メジャーアップデートの時期がやってきました。 今回はクリエーターズアップデート(creators update)ということで、ペイント3Dという一度しか起動することのなさそうなアプリが付属さ […]
弁当箱サイズのキングジム PORTBOOK XMC10を触ってみる
アスキーストアでセール中の変態キーボードPC、キングジム PORTBOOK XMC10を入手しました。 まさに投げ売り状態になっています。 そのため衝動買いしてしまいました。 かなり低スペックなPCですがどこまで使うこと […]
ATOK2016のパレットはどこにある?
Windows10への置き換えも大体終わったので、このタイミングで久しぶりにATOKのバージョンを上げてみました。 2013から2016へのアップグレードです。 しかしアップグレードにともなってATOKパレット(言語バー […]
ExplzhでZoneIDのブロック解除をデフォルト設定にする
Windowsでファイルを圧縮や展開(解凍)する際、Explzhというフリーソフト(個人利用)を利用しています。 エクスプローラライクで様々な形式にも対応しており非常に便利なソフトです。 長年利用させていただいている定番 […]
【解像度4Kリフレッシュレート60Hz運用 その3】 ビデオカードASUS TURBO-GTX1060-6G到着
次にASUSTekのビデオカードTURBO-GTX1060-6Gを開封して組み込んでみます。 ファンレスではないですがシンプルで無骨なデザインで好みです。 PCケース内に干渉せず組み込めることが出来るか少し気になりますが […]
【解像度4Kリフレッシュレート60Hz運用 その2】 モニターLG 31MU97-B到着
到着したLGのモニター31MU97-Bを開封して設置してみます。 何はともあれモニターが無くてはじまりませんね。 やっぱりamazon、届くの早すぎです。 箱も大きすぎて持ちづらく、部屋まで運ぶのに一苦労しました。 前の […]
【解像度4Kリフレッシュレート60Hz運用 その1】 4K60Hzにする理由?
この情報過多なご時世、本当に情報が多過ぎで参考にするにしても、サイト、PDF、文書ファイル、電子書籍などなど読み込むのも一苦労です。 ある程度ふるいに掛け取捨選択するのも必要なのですがそれでもやはり多いです。 私はつい先 […]
ASUS TUFシリーズ記念すべき第一弾マザーボード継続運用中!
我が家ではASUSTekのマザーボード、TUFシリーズの第1作目、SABERTOOTH55Iを未だに使用しています。 とにかくタフなATXマザーボード?として2009年10月に発売された品ですが未だ支障も無く動き続けてい […]